KeFU

book now
KeFU
KeFU stay&lounge

〒602-8476
京都府京都市上京区五辻通千本東入上る桐木町880

880, kirinok-icho, senbonhigashi-agaru ,itsutsuji-dori, Kamigyo-ku, Kyoto 602-8476

telephone 075.748.0456

mail info@ke-fu.jp

News

お知らせ

6/11-13 ORIOBI展示会&WS

2021.05.31.Mon

ORIOBI展示会

KéFU stay&loungeにて、白幡磨美による着物の帯を1本そのまま使った装飾品「ORIOBI」の展示会を開催します。

日本の箪笥の奥には約4億本の帯が眠っていると言われています。
きっとそのひとつひとつに歴史や物語があることでしょう。
この展示をきっかけに箪笥に眠っている帯を取り出し、
その帯にまつわる素敵なエピソードを語る機会にして貰えたら嬉しいです。
織物の地、西陣で初めての展示会。

ぜひお越しください。
展示中にORIOBIが体験できるワークショップを実施します*

お問い合わせは、メール、お電話にてお待ちしております。

______________

●日時
2021年6月11日(金)-13日(日)
11:00-18:00

●入場料
無料
お席に座られる場合はワンオーダーお願いいたします。

●場所
KeFU stay&lounge
京都市上京区五辻通千本東上る桐木町880

新型コロナ感染対策にご協力ください
・ご来場の際は、検温とマスクの着用にご協力をお願い申し上げます。
・ご入館の際は手指の消毒にご協力ください。
・お車でご来場の際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

ORIOBIワークショップ

●日時
6月12日(土) *親子参加可
① 10:30〜(約60〜90分)
② 19:00〜(約60〜90分)

●参加費
親子:1組 3000円 ※親子2名で1作品となります
個人参加:おひとり:2500円
※お土産付き

●お持ち物
袋帯1本
※ご希望の方には、帯の貸し出し(500円/1本)、帯の販売(3000円/アンティーク帯1本)も用意しておりますのでご相談ください。

●お問い合わせ
info@ke-fu.jp
075-748-0456(担当:横山)


「ORIOBI」とは?
帯にハサミを入れることなくそのまま一本を使い、「帯×折り紙」という日本の文化を組み合わせた装飾品です。
帯を切らずに創作しているため作品を解いて元の1本の帯に戻し、他の作品に創り変えることも、再び着物帯として利用いただくことも可能です。

《白幡 磨美》
祖母から譲り受けた古い帯をきっかけに「ORIOBI」の活動を始める。
アートプロジェクト『CANBIRTH』(旧有賀写真館ビル・銀座)、4人展『結 -connection-』(The Terminal Kyoto・京都)、個展『縁 -gratitude-』(庵町家ステイ・京都)などに参加。
現在は日本の伝統的な美しさを伝えるため、冠婚葬祭向けの記念装飾品《想い帯》制作やワークショップ、作品を基にしたミニチュアアクセサリー創作などの活動を行っている。

ORIOBI公式サイト:https://www.oriobi.jp/
※ORIOBIは作家:白幡磨美の登録商標です。
※ORIOBIに関わる著作権、及びその他一切の知的財産権は当作家に帰属します。

けふまち歩き-芝居小屋映画館跡と町屋を巡る- イベントレポート

2021.05.23.Sun

こんにちは。KéFU stay&loungeスタッフの渡邊です。

KéFU stay&loungeでは、2021年5月5日に「けふの西陣まち歩き」を開催しました。

生憎の雨模様でしたが、イベントには10人の方が参加してくださいました。
西陣の町に残る、映画館や京町家の歴史に注目したまち歩きについてご紹介します。

・当日の様子・

今回のイベントでは、上京ちず部部長の石崎立矢さんと、京町家なんでも応援団団長の冨家裕久さんのお二人にガイドをしていただきました!


ガイドのお二人と参加者の皆さんと一緒に歩きながら、昔の劇場跡やその周辺の町の様子、また、京町家や路地の特徴などを実際に見て回りました。

実際に歩いてみると、私たちが今まで何気なく通っていた道や町が大きな映画館の跡地だったり、今でもその時の建物の名残が残っていたりと、気づかないだけで沢山の歴史が現在でも町に残っているのだとわかりました。

一つの映画館の周りにいくつかの飲食店を伴って開発をされた地域や、小さな劇場が狭い範囲に集められた地域など、様々な地域があったそうです。

現在映画館は無くなってしまったものの、周りの飲食店やその地域自体は残っており、映画館に訪れた人々で賑わっている当時の様子が見えてくるようでした。

また、京町家については、町家の持つ特徴や、その違いのお話がありました。なんと、その地域や時代、住む人の職業などによって町家の様子は異なるそうです。

二階の高さ、家の構造、町家自体の色など一つ一つに違いがある京町家。参加者の皆さんは、その違いを確認しながらまち歩きを楽しんでおられました。

今回のまち歩きを通して、京都の町のことをよく知っていらっしゃるお二人だからこそのお話や、実際に歩いて目で見て確かめてみて知ることのできる、歴史や文化を学ぶことができました。

西陣の町を新たな視点から見ることで、今までよりもっとこの町を好きになる、楽しいイベントでした。

ガイドをしてくださった石崎さん、冨家さん、そして参加者の皆さん、ありがとうございました!

【Writing 渡邊】

けふのお散歩撮影会 イベントレポート

2021.05.23.Sun

こんにちは。KéFU stay&lounge スタッフの藤本です。
2021年5月2日に岡安いつみさんを講師にお招きし、第2回目の開催となる「けふのお散歩撮影会」をおこないました。

スマートフォンのカメラ、一眼レフ、ミラーレスカメラ、フィルムカメラと、さまざまなカメラを持ち寄り、のんびりと散歩しながら思い思いにシャッターを切り、その写真を共有し合うイベントです。

少し、その当日の様子をお伝えします!

-当日の様子-

KéFU stay&loungeで簡単な自己紹介をした後、フォトウォークを行いました。雨模様でしたが、みなさんと話し合い予定通り外で撮影会をすることに。雨の日にしか出会うことのできない西陣の景色、街並みがあり、新しい発見ができたので大満足でした。

今宮神社につき、あぶり餅をいただき、境内を散策しました。あぶり餅、やっぱり美味しいですね。

今宮神社で行われるお祭の準備も見ることができました!

講師の岡安さんにカメラの技術を教わりながら、その場で実践する機会ってなかなかないですし、私自身とても貴重な体験をさせていただきました。そしてなによりカメラが楽しくなり、すこし散歩に出かけたときでもその瞬間を撮りたい!と思うようになりました。

当日の写真は、参加していただいた方にInstagram、Twitterにて#けふ何撮る#けふフォトウォークで掲載していただいています。同じ道を歩いたのにみなさんの見る景色や興味を持つものが違うことがわかり、とても面白いです。是非チェックしてみてください!
岡安さん、ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

【Writing 藤本】

営業時間変更のお知らせ

2021.01.20.Wed

緊急事態宣言に伴う飲食店の時短要請により、KéFU stay&loungeのカフェの営業時間を変更することとなりました。

営業時間:7:30 – 20:00
フードラストオーダー 19:00
ドリンクラストオーダー 19:30

引き続き感染対策をしながら皆様のご来店をお待ちしております。
お持ち帰りのご対応もできますので、お気軽にお問い合わせください。

お餅つきのお知らせ

2021.01.06.Wed

2020年お世話になった皆様へ
そして、2021年お世話になる皆様へKéFUからお餅つきのお知らせです。

2021年1月9日(土)
10時頃〜お餅がつき終わるまで(4回ペッタンします)

参加費:無料
お餅の無料配布(先着順)
ぜんざい等の販売もございます。
お気軽にお越しください。

----

(新型コロナウイルス感染予防対策について)
・店内は常にドアを開け換気させていただきます。
 暖かい格好でお越しください。
・スタッフはマスク着用、消毒の徹底を行います。
・お客様同士のお席は間隔を開けてご用意します。

(お客様へのお願い)
・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮いただくようにお願い致します。
・入店時の手指の消毒にご協力お願い致します。
・飲食時以外はマスクの着用をお願い致します。
・餅つきの際は手袋を使用していただきます。

『12月の写真展』開催

2020.12.13.Sun

KéFU『12月の写真展』
2020.12.13(日)-29(日)

#写真展 #フォトウォーク

12月12日に開催したフォトウォークで撮った写真を、KéFUの1階ラウンジで展示しています。
秋の西陣の街並みや、フォトウォークの楽しい様子が写真から伺えます。

是非ご覧にいらしてください。

珈琲焙煎所 旅の音 ワークショップ

2020.12.10.Thu

#珈琲 #coffee #ハンドドリップ

珈琲焙煎所 旅の音presentsワークショップ第二弾
ハンドドリップ講座 初心者編

大人気企画の旅の音さんによるコーヒーワークショップ第二弾!!
今回は「ハンドドリップ講座 初心者編」です^^ケトルを持ったことがない人でも、ハンドドリップを基礎から学び体験していただけます。
これから自宅でコーヒーを淹れてみたい。
オフィスで淹れたてコーヒーを振る舞いたい。
珈琲焙煎所旅の音の北辺さんが丁寧においしいコーヒーの淹れ方を教えてくれます。
どなたもお気軽にご参加ください*

【詳細】

参加費:2,500円(KéFUのケーキ付)

場所:KéFU stay&lounge
京都市上京区桐木町880

お申込み方法
メール:info@ke-fu.jp
電話:075-748-0456
店頭(KéFU stay&lounge)にて
お名前、人数、ご連絡先をお知らせください。

【珈琲焙煎所 旅の音】
京都市左京区、街外れの住宅街にひっそりとある、元美術学校の教室をリノベーションした小さな焙煎所。浅煎りから深煎りまで、焙煎士が煎り分けたこだわりの豆がずらりと並ぶ店内。「日常を彩り、日常に馴染むコーヒー」をモットーにコーヒーの新しい可能性を常に追求している。

(新型コロナウイルス感染予防対策について)
・店内は常にドアを開け換気させていただきます。
・お客様が接触する箇所については、アルコール消毒を行います。
・スタッフはマスク着用、消毒の徹底を致します。
・お客様同士のお席は間隔を開けてご用意致します。
(お客様へのお願い)
・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮いただくようお願い致します。
・入店時の手指の消毒にご協力お願いいたします。

クリスマスカップケーキWS

2020.12.10.Thu

#イベント #ワークショップ #クリスマス

親子でつくろう!クリスマスカップケーキ

2020年12月19日(土)

KéFU stay&lounge1階のラウンジにて、カップケーキのデコレーションワークショップを開催します!

親子でなかよくケーキ作りをしませんか?

*詳細*

▶2020年12月19日(土)
▶①14:00~ ②15:00~ ※各回限定5組
▶参加費:親子で2200円(お子様1人追加で+1100円)

▶お申込み方法
info@ke-fu.jp
075-748-0456
【お名前】【参加時間】【参加人数】【ご連絡先】をお知らせください。

【珈琲焙煎所 旅の音】presentsイベントレポート

2020.08.09.Sun

KéFU stay & loungeでは、2020年7月26日に「世界のコーヒー飲み比べワークショップ」を開催しました🌟

イベントには12名のお客様が参加され、KéFUのスタッフもみなさんと共に、奥深いコーヒーの世界を知り、実際に飲み比べることで、今まで気づかなかったコーヒーの味の違いを感じることができたりと、充実した時間となりました😊

・当日の様子・

いつもの京を、特別な今日に。をコンセプトとする宿、KéFUでの第1回目のイベントは、カフェラウンジで提供している、”KéFUオリジナルブレンドコーヒー”を作ってくださっている「珈琲焙煎所 旅の音」の北辺さんをお招きしました😌

イベント当日は、コーヒーはどうやってできるのか、精製方法の違いなど、コーヒーにまつわるお話を聞き、ハンドドリップのコツを教えていただきながら、様々な種類のコーヒー5種類の飲み比べをしました。

旅の音さんで扱われているコーヒー豆は、実際に現地の農園に足を運んで、品質と味に自信を持って仕入れたコーヒーチェリーだそうで、丁寧に焙煎された豆で淹れられたハンドドリップコーヒーは、どれも香りや味わいに特徴があり、
参加者の皆さんは、A〜Eまでのそれぞれ違った特徴を、感じた言葉でシートに記入して、答え合わせを楽しんでおられました。
味わいを言語化することで、自分好みのコーヒーが発見できるそうです🧐

中でもみなさんに人気だったのは、カフェインレスのコーヒーでした😊
デカフェでもこんなに美味しいんだ!と驚きの瞬間でしたね☕️

美味しいコーヒーを作ろうと取り組んでいる農家さんの魅力を伝えようと活動している旅の音さんだからこそのお話や、バリエーション豊かなコーヒーの味わいを知ることで、もっとコーヒーのことが好きになったり、新しい発見に繋がる時間になり、スタッフ一同もすごく楽しいイベントでした🥳
北辺さん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

これからも、KéFUからつながるワークショップやイベントを開催できればと思います!

みなさまの1日を特別な今日にできますように🌟

【Writing 渡部】

【珈琲焙煎所 旅の音】presentsイベントが決定!

2020.07.07.Tue

第1回 珈琲焙煎所 旅の音ワークショップ
『世界のコーヒー飲み比べ』

知れば知るほど奥深いコーヒーの世界。
そんな奥深い世界を覗くことができる【珈琲焙煎所 旅の音】さんによるコーヒーワークショップがKéFU stay&loungeで始まります!

第1回目は『世界のコーヒー飲み比べ』
世界の様々なコーヒーを、旅の音さんのお話を交えながら楽しんでいただきます。

美味しいコーヒーを作ろうと取り組んでいるコーヒー農家さんの魅力を伝えようと活動している旅の音さんだからこそのお話。
そんな旅の音さんが、実際に農園を訪ねて仕入れてきたコーヒー豆。
バリエーション豊かなコーヒーの味わいをお楽しみください*

そして、この機会に自分好みのコーヒーを見つけてみませんか?

今回はKéFUラウンジの自家製スイーツ付きです🍰

ー詳細ー

◆2020年7月26日(日)
◆15:00〜17:00(15分前から受付開始)
◆定員15名
◆参加費:2,000円(KéFU自家製スイーツ付)

◆ご予約・お問い合わせ
info@ke-fu.jp
075-748-0456

ーーーーーー

珈琲焙煎所 旅の音

京都市左京区、街外れの住宅街にひっそりとある、元美術学校の教室をリノベーションした小さな焙煎所。浅煎りから深煎りまで、焙煎士が煎り分けたこだわりの豆がずらりと並ぶ店内。「日常を彩り、日常に馴染むコーヒー」をモットーにコーヒーの新しい可能性を常に追求している。

------

(新型コロナウイルス感染予防対策について)
・店内は常にドアを開け換気させていただきます。
・お客様が接触する箇所については、アルコール消毒を行います。
・スタッフはマスク着用、消毒の徹底を致します。

(お客様へのお願い)
・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮いただくようお願い致します。
・入店時の手指の消毒にご協力お願いいたします